2011年09月17日
ひさびさぁ〜っ♪
日曜日はヒーデビイベント参加
月曜日と火曜日は公開練習見学
まずは11日。
田の浦へ行きました
息子は母に預け、娘と参加
着いた時にはもう説明や挨拶も終わりに近く、よくわからないまま大史選手が居るチームに加わりゴミ拾いをしました。
娘は「お散歩楽しいねぇ〜」とご機嫌
私はゴミ拾い。
娘は沢山落ちてたまつぼっくり拾い。
「おか〜さんはゴ〜ミ
ゆ〜ゆはま〜つぼっくり〜
」と一緒に歌いながら、それぞれ目的の物を拾いながら、歩き続けました
しかし暑い
暑い
途中麦茶を飲ませつつ、頑張りました

娘が歩きにくい場所は大史選手が抱っこして助けてくれたりも
掃除が終わったらサイン会
持っていた娘の水筒に大史選手と鈴木HCからサイン書いてもらいました
抱っこしてもらい写真も
あ、抱っこしてもらったのは娘ですよ
わざわざ言わなくてもわかるか
でも大史選手には私も抱っこをお願いしたんです
…ええ、もちろん拒否されましたが
久々の雰囲気、楽しかったです

そして12、13日は公開練習見学
娘と息子を連れて、kotokoto親子と一緒に
残念なことに初日は着いたら終わってしまいました
大史選手に声かけて帰ろうと待ってると、待ちくたびれてグズグズになった娘が更衣室近くまで行き座り込んでしまいました
呼びかけるものの無視
息子を抱っこ紐で抱っこしてたから抱き抱えることもできず、仕方なくそのまま見守ってました
スタッフの方に頭撫でられればそのまま身をまかせ
通りかかったタクシ選手が手を出すと握りかえす

普段は買い物中に知らない男の人に声かけられると泣き出すのに...なんちゅう奴だ
しまいにはタクシ選手に抱えられて私の元へ


が、私に来るそぶりもみせずそのまま



タクシ選手は私が抱っこしている息子を見て「可哀相だよ」と。
えぇ...
確かに...
帰ってから抱っこ紐で抱っこした姿を鏡で見ると、抱っこされてる息子はきつそうな格好でした
ごめんよ
息子
その後、大史選手とも無事会えてkotokotoとラブラブさせて帰りました
次の日は練習に間に合うように早めに行きました
でも、ま、チビ達一緒だとゆっくり見ることは出来ないんですが
娘は選手がシュートする度に「はいった〜」「はいら〜ん」と叫んでました
あっという間に時間は過ぎ...主婦は時間が自由なようで自由じゃない...途中で帰りました
独身の頃にずっと見学できてたのが懐かしいなぁ
久々の見学
ドリブルの音やシューズの音、心地好いなぁと感じました
さて、話し変わって抱っこ紐のこと。
チビ達2人になり、娘はまだ歩いたり階段上り下りがときどき危ういこともあるため、3人ではなかなか外出できずにいました。
でも行きたい場所は沢山あるわけで。
最近抱っこ紐を練習して、やっと2人連れての外出で使いだしたとこなんです。
練習したし大丈夫だと思ってたけど、まだまだ使いこなせてなかった。
抱っこするのが簡単で、抱っこされるチビが楽な姿勢でできる抱っこ紐はないかなぁ...。
そんなこともあったんで、2日目の見学は乳母車でお出かけ。
でもこうなると、娘がちょこちょこと移動するのに乳母車も一緒に移動しなきゃだし、もし娘に何かあればとっさに乳母車に乗せた息子をそのまま置いて娘の側に行くことになるなんてこともあるかもだし。
やっぱり抱っこ紐をマスターするしかないか。
試合始まるまでにはなんとか2人連れての外出がうまくできるといいけどなぁ。

月曜日と火曜日は公開練習見学

まずは11日。
田の浦へ行きました

息子は母に預け、娘と参加

着いた時にはもう説明や挨拶も終わりに近く、よくわからないまま大史選手が居るチームに加わりゴミ拾いをしました。
娘は「お散歩楽しいねぇ〜」とご機嫌

私はゴミ拾い。
娘は沢山落ちてたまつぼっくり拾い。
「おか〜さんはゴ〜ミ



しかし暑い


途中麦茶を飲ませつつ、頑張りました


娘が歩きにくい場所は大史選手が抱っこして助けてくれたりも

掃除が終わったらサイン会

持っていた娘の水筒に大史選手と鈴木HCからサイン書いてもらいました

抱っこしてもらい写真も

あ、抱っこしてもらったのは娘ですよ

わざわざ言わなくてもわかるか

でも大史選手には私も抱っこをお願いしたんです

…ええ、もちろん拒否されましたが

久々の雰囲気、楽しかったです


そして12、13日は公開練習見学

娘と息子を連れて、kotokoto親子と一緒に

残念なことに初日は着いたら終わってしまいました

大史選手に声かけて帰ろうと待ってると、待ちくたびれてグズグズになった娘が更衣室近くまで行き座り込んでしまいました

呼びかけるものの無視

息子を抱っこ紐で抱っこしてたから抱き抱えることもできず、仕方なくそのまま見守ってました

スタッフの方に頭撫でられればそのまま身をまかせ

通りかかったタクシ選手が手を出すと握りかえす


普段は買い物中に知らない男の人に声かけられると泣き出すのに...なんちゅう奴だ

しまいにはタクシ選手に抱えられて私の元へ



が、私に来るそぶりもみせずそのまま




タクシ選手は私が抱っこしている息子を見て「可哀相だよ」と。
えぇ...


帰ってから抱っこ紐で抱っこした姿を鏡で見ると、抱っこされてる息子はきつそうな格好でした

ごめんよ


その後、大史選手とも無事会えてkotokotoとラブラブさせて帰りました

次の日は練習に間に合うように早めに行きました

でも、ま、チビ達一緒だとゆっくり見ることは出来ないんですが

娘は選手がシュートする度に「はいった〜」「はいら〜ん」と叫んでました

あっという間に時間は過ぎ...主婦は時間が自由なようで自由じゃない...途中で帰りました

独身の頃にずっと見学できてたのが懐かしいなぁ

久々の見学

ドリブルの音やシューズの音、心地好いなぁと感じました

さて、話し変わって抱っこ紐のこと。
チビ達2人になり、娘はまだ歩いたり階段上り下りがときどき危ういこともあるため、3人ではなかなか外出できずにいました。
でも行きたい場所は沢山あるわけで。
最近抱っこ紐を練習して、やっと2人連れての外出で使いだしたとこなんです。
練習したし大丈夫だと思ってたけど、まだまだ使いこなせてなかった。
抱っこするのが簡単で、抱っこされるチビが楽な姿勢でできる抱っこ紐はないかなぁ...。
そんなこともあったんで、2日目の見学は乳母車でお出かけ。
でもこうなると、娘がちょこちょこと移動するのに乳母車も一緒に移動しなきゃだし、もし娘に何かあればとっさに乳母車に乗せた息子をそのまま置いて娘の側に行くことになるなんてこともあるかもだし。
やっぱり抱っこ紐をマスターするしかないか。
試合始まるまでにはなんとか2人連れての外出がうまくできるといいけどなぁ。